私たちフジックスコンクリートは
  生コンクリートの製造を通じて
  都市づくりをバックアップしています
  
    充実した管理システムと生コンの
      円滑な供給の努力をしています。
    1986年8月名古屋南西(海部郡弥富町)に開設して生コン製造を始めました。お客様の様々なご要望に応えるべく、日々民間・公共工事に実績を積み重ねてまいりました。
 
    
     
 確かな技術
  
  
    
   
    特殊コンクリートの生産・開発
    製造歴55年の中で多種にわたるコンクリートの製造・開発実績を積み上げてまいりました。お客様のご要望に合うコンクリートやモルタルをご提供します。
   
 
    
     
     ビルなどの建築物、道路、ダム、高架橋、トンネル、港湾設備といった、あらゆる工事にコンクリートは使われています。コンクリートは、管理の仕方により品質が大きく変わってしまう非常に繊細な材料です。フジックスでは一般的なコンクリートから特殊コンクリートまで、お客様のご要望に合わせた配合でご提供いたします。
   
  
  安定した品質管理
  
    
    
       コンピューターシステムによる生産管理
      受材・製造・検査・出荷・運輸・他、全ての工程において、当社専用のコンピューターシステムを開発・導入し、人為的ミスやばらつきの排除を図っています。
 
      
      
       コンクリート補修相談
      コンクリートのひび割れ、豆板などに対する補修相談に応じます。経験を積んだ診断士などが相談・補修作業を行います。
 
   
  生コンクリートの出荷・運輸
   
    
      生コンクリートはコンクリート工場で製造されてから、約2時間~5時間ほどでセメントと水の反応が進み、固まり始めてしまいます。そのため、運搬時間や使用時間など、日本工業規格(JIS)より規定が設けられています。安定した品質の生コンクリートをお客様の元へとお届けさせていただきます。
    
    
      
      
         輸送エリア
        より早く、より確実をモットーに、
        従業員一同、生コンの円滑な供給の為に努力をしています。
 
       
        
     
    
      
        
          
            | 所有生コン車台数 | 
            大型車(10t):16台(全幅:2490mm / 全長:7910mm / 全高:3720mm) 
              小型車(6t)  : 1台(全幅:2200mm / 全長:6420mm / 全高:3300mm) 
              小型車(5t)  : 5台(全幅:2220mm / 全長:6250mm / 全高:3230mm) 
              小型車(4t)  : 4台(全幅:2220mm / 全長:5820mm / 全高:3050mm) | 
          
        
      
     
  コンクリート再生砕石「RC-40」製造・販売
   
    
      コンクリート再生砕石とは、解体業や土木建設現場などから出る産業廃棄物のコンクリート・アスファルトを破砕し粒度を調整したリサイクル砕石です。主に下層路盤材や建築物の基礎材として利用されています。
      産業廃棄物 中間処分場
   
    
   
    
      フジックスでは、産業廃棄物であるコンクリートの中間処分を行っております。破砕処理したコンクリート片は、コンクリート再生砕石としてリサイクルし、製造・販売しております。